購入に耳鼻科医の指導が必要な方(禁避8項目)
ご自身が該当するか確認してみてください
下記、8項目のうちいずれかに該当する場合は必ず耳鼻咽喉科(補聴器相談医※)の受診をお願いすることになっています。
- 耳の手術を受けたことがある。
- 最近3ヶ月以内に耳漏があった。
- 最近2ヶ月以内に聴力が低下した。
- 最近1ヶ月以内に急に耳鳴りが大きくなった。
- 外耳道に痛みまたは、かゆみがある。
- 耳あかが多くたまっている。
- 聴力測定の結果、平均聴力の左右差が25dB以上ある。
- 聴力測定の結果、500、1,000、2,000Hzの聴力に20dB以上の気骨導差がある。
また、下記についてもご確認していただく必要があります。
- 販売店では、耳の手術を受けたことがある方の耳型採型はできません。
- 心臓の病気・脳梗塞・血栓症などの治療で薬を内服している場合は、出血し易くなっていないか、耳の奥の皮膚をこすっても心配ないか医師に相談してください。
- 販売店では、認知症の予防や治療を目的とした補聴器の販売はできません。認知症の診断や治療はできません。
※補聴器相談医とは、福祉医療・成人老年委員会が作成した講習カリキュラムのすべてを履修し認定を受けた、日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医です。補聴器相談医制度は、難聴者がコミュニケーション障害に有効な補聴器を適正に選択して使用できるように対応することを目的としています。
※補聴器相談医の名簿は一般社団法人 日本耳鼻咽喉科学会のホームページよりご覧いただけます。